アパレル・ファッション・フードサービス業界への転職支援サービス

20代の転職 2025/01/08

20代転職におすすめな職種・業界って何?転職先選びのポイント解説

20代転職におすすめな職種・業界って何?転職先選びのポイント解説
「転職したい」と思うものの、何を基準に選んだら適職に出会えるのかピンとこない…という方、多いのではないでしょうか。

特に、20代は経験だけでなくポテンシャルを重視して採用する企業が多いため、未経験の業界・職種にも積極的に挑戦可能!選択肢が豊富にあります。多くの転職候補の中から、ベストな転職先を選ぶためのポイントを解説します。

需要拡大、人手不足の業界は狙い目

需要が拡大していたり、人手不足の業界は、未経験者を積極的に採用しています。例えば急拡大をしているIT業界は慢性的な人手不足。多くの企業では入社してから半年程度の研修期間を設けており、未経験者でもIT業界でキャリアアップをしていくことが可能です。業界の成長とともに、長期スパンで自身のキャリアプランを考えることが出来ます。

また、超高齢化社会の日本では医療・介護の分野の需要も大変高くなっています。資格が必要な業務もありますが、仕事をしながら実務経験を積んで資格を取得し、キャリアアップや年収増を目指すことが可能です。

長く安定したキャリアを築きたい、年齢とともに収入を増やしていきたい、早く転職先を決めたいと考えている方には、需要拡大、人手不足の業界がおすすめです。

良い労働条件のホワイト企業を探すには、離職率に注目

転職の理由として多く挙がるのが「労働条件の悪さ」。転職先では今よりも良い労働条件で働きたいものです。労働条件が良く、働きやすい企業を意味するホワイト企業を探すための指標の1つが離職率の低さです。

離職率とは、勤めていた社員が離職した割合のことで、業界や企業によって大きく差があります。離職率が低いということは、長く続けられる労働条件や業務フロー、良い職場風土が揃っていることを意味します。

ベンチャー企業やスタートアップ企業の場合、人や業績が安定しておらず、人事制度も未成熟の傾向にあるため、離職率は高い傾向にあります。強い興味や好奇心がある場合は別として、労働条件の良さを重視するなら、ある程度の歴史がある会社をおすすめします。

ポテンシャル採用を実施している企業がおすすめ

企業によっては、募集条件に第2新卒歓迎や、未経験者歓迎などと書かれている場合があります。このような企業は経験値にこだわらずに、新しい環境に適応しやすく成長の余地の大きい若手人材を求めています。

ゼロベースから企業に馴染むことができ、吸収や成長度が速い若手人材は、未経験でもポテンシャルを重視して採用されます。長期的なキャリア形成ができるので、長く安定して働きたい方にはおすすめです。

転職活動は、働きながら行うことが多いため、時間をかけて転職先を探す余裕はなかなかありません。あなたの転職先への条件を伝えるだけで、職場をピックアップしてくれる転職エージェントを使うことが適職発見への近道です。

「転職セレクトなび」なら20~30代や第2新卒歓迎、未経験OK、ポテンシャル採用実施という求人情報を数多く持っています。ぜひ、話だけでも聞いてみませんか?