アパレル・ファッション・フードサービス業界への転職支援サービス

履歴書・職務経歴書 2025/01/22

基本を押さえて転職成功!初めての履歴書・職務経歴書

基本を押さえて転職成功!初めての履歴書・職務経歴書
転職の必須アイテム、履歴書と職務経歴書。初めての転職活動の場合、何を書いたらよいか、悩むことも多いでしょう。本コラムでは、忙しい採用担当者の目に留まり、書類選考を通過する履歴書と職務経歴書の書き方を徹底解説します。基本を押さえて、転職を成功させましょう。

履歴書は自分の基礎情報

氏名や年齢、住所といった個人の基本情報から学歴や経歴、保有している資格や免許、特技、志望動機などを1枚にまとめた書類です。新卒での就職活動を始め、採用応募にはほぼ必要な文書なので、作成したことのある方がほとんどでしょう。ある程度フォーマットが決まっているため、他の応募者と差別化できる部分は志望動機です。

書類選考を通過する履歴書にするポイント

採用担当者は多くの書類に目を通す必要があるため、まずは読みやすい字で丁寧に書くことが大切です。丁寧な字は読みやすいだけでなく、入社したいという誠実な気持ちも伝わり、好印象を与えます。

多くの企業では、履歴書への顔写真貼付が求められます。良い印象を与えられるよう、清潔感のある髪型や服装の写真を用意しましょう。

履歴書で書類選考突破のカギを握るのは、志望動機です。なぜ、この企業で働きたいのか、どのように活躍したいのかなど、熱意が伝わるように書くことが重要です。

職務経歴書では経験してきたことをアピール

今まで働いた企業、業務内容、得たスキル・実績などをアピールするのが職務経歴書です。多くの採用担当者は、履歴書よりも職務経歴書を見て、応募者の実力を判断します。決まったフォーマットはありませんが、A4サイズで1~2枚にまとめます。

強い職務経歴書になるポイント

履歴書同様、丁寧な字で記入します。パソコンで作成する場合は、文字の大きさやフォント、レイアウトに気をつけましょう。見やすさ・読みやすさを重視した職務経歴書は、書類作成能力やプレゼンテーション能力の高さをアピールできます。

書き方は自由ですが、代表的なものに職務経歴を古いものから時系列に記入する編年体形式と、職務内容ごとに経歴をまとめていくキャリア形式があります。一般的なのは編年体形式ですが、専門性の高い職種や、同様の職種での転職が多い場合はキャリア形式がおすすめです。

仕事内容や実績は、異業種・異職種の採用担当者がスムーズに理解できるよう、専門用語は極力使わず、数字などを使いできるだけ具体的に、わかりやすく記入します。理解しやすい職務経歴書は、説明能力やコミュニケーション力の高さをアピールできます。

書類作成で一歩リード!

転職を成功させるには、書類選考を突破するのが第一歩です。転職エージェントの力を借りて、履歴書と職務経歴書をブラッシュアップし、ライバルたちに差をつけましょう。

「転職セレクトなび」なら、書類選考を突破するコツを熟知したキャリアコンサルタントがあなたの履歴書や職務経歴書を拝見し、アドバイスします。また、幅広い業界・職種の求人情報を保有しているため、あなたにふさわしい求人をご紹介できます。ぜひ、お気軽にご相談ください。