初めて転職をするときに、今までと違う職業に就きたいと考える人もいるでしょう。未経験の業界や職種に転職できるのか、不安に思う人も多いはずです。
実は、未経験でも正社員に転職することは可能です。人手不足の業界では未経験者を募集していることも多く、経験が少ない人のために教育体制に力を入れているところもあります。前職とは仕事内容が違ったとしても、スキルの汎用性が高い人は活躍できます。また、アルバイトや派遣社員として活躍している事例が多い会社の場合は、他の雇用形態で働き始めて正社員になることも可能です。
今回は、未経験から正社員をめざせる業界と職種を紹介します。まずは業界から見ていきましょう。
チェーン店や個人店のレストランやカフェ、居酒屋など、飲食店に関わる仕事を担います。仕事はホールスタッフやキッチンスタッフ、店長、料理長などです。正社員として働くと、いずれはエリアマネージャーや本部勤務になることもあります。
就職してすぐは接客がメインになり、専門的なスキルを求められることが少ないため、未経験OKの求人が豊富にあります。
衣料や服飾品の企画や生産、販売など、仕事内容は多岐にわたります。未経験で始めやすいのは販売職や事務職です。働きながら学ぶことができるため、専門知識がない未経験でも転職しやすい業界といえるでしょう。そのほか、製造や広報、バイヤーなどの専門職もあり、販売員から始めて経験やスキルを高められれば、将来的にそれらの仕事に就くことも夢ではありません。
少子高齢化に伴い、人材不足が顕著な業界です。無資格・未経験から始めることができますが、介護士として活躍するためには、いずれ資格取得をめざすことになるでしょう。
次に、未経験から正社員で活躍しやすい職種を紹介します。
接客や品出しを行う仕事です。コロナ渦以降、人手不足となっている仕事で、正社員でも未経験者歓迎の求人が多い傾向があります。自分の好きなブランドや商品の店を選べば、好きなものに囲まれて仕事ができます。立ち仕事になるため体力が必要であり、コミュニケーション力も求められます。
企業や個人に商材やサービスを提案し、販売や契約を取る仕事です。性格や志向、コミュニケーション力を重視する会社が多いため、未経験でも採用されやすい仕事といえるでしょう。特別な資格は必要なく、転職のハードルが低いともいえます。
書類作成やデータ入力、電話応対などが主な仕事です。事務職には一般事務・営業事務に加えて経理事務、貿易事務などの専門事務がありますが、一般事務は正社員採用の比率は少なくなります。最近は、無期雇用派遣で人材派遣会社に入社し、事務職として派遣される求人が増えています。
ITシステムやアプリの開発で、設計や要件定義などを担う仕事です。ITスキルが必要ですが、入社後に研修を行う企業が多いため、未経験の求人も豊富にあります。常に学習が必要な仕事なので、入社後も学び続けられる人が向いています。
お客様から商品やサービスの問い合わせがあった際に対応したり、自らお客様に商品を提案したりする仕事です。基本的に電話やメールで対応します。マニュアルが用意されているため、未経験でも問題なく働けます。
介護が必要な高齢者などに、介護サービスを提供する仕事です。介護職として働くために必須の資格はありませんが、身体介護を行うには介護資格が必要になります。人手不足が深刻な業界のため、資格取得支援制度が用意されている企業もあります。
「転職セレクトなび」では、アパレル業界や飲食業界の正社員求人を多数用意しています。履歴書、職務経歴書の書き方なども丁寧にサポートするので、初めて転職する方も安心して転職活動を進められます。
面接対策として模擬面接を実施し、コンサルタントが具体的なアドバイスを行っているので、「自分の強みを見つけたい」「何をアピールしていいのかわからない」という方も、自信をもって面接に臨めます。正社員転職を成功させるために、ぜひ「転職セレクトなび」をご活用ください。